「人が輝くから、企業も輝く!」 大企業・都市部に比べて中小企業・地方の景気回復が遅れていると聞きますが、本当はそうではないことを、カンコン2014を通じて、確信いたしました。大企業と中小企業、伸びている企業と伸びていない企業、儲かっている企業と儲かっていない企業、種々の対比がございますが、単純にいえば、「人が輝いている企業」と「人がくすんでいる企業」の二種類があるということです。
大企業に比べて中小企業の方が、「人を輝かせるチャンスは満載!」です。では、どうすれば輝くのでしょうか?それはカンコンというスポットライトの下に、従業員を主役として立たせてあげることです。必ず、輝きます!カンコン2015へのエントリーをお待ちしています。
人が輝くカンコン2014というステージは、出品企業の皆さま、協賛企業の皆さま、実行委員会の皆さま、ご来場ゲストの皆さまの温かいお気持ちに支えられ、実現しました。そのお一人おひとりのご尽力に、心より御礼を申し上げます。
「ありがとうございました!」
「中小企業が輝けば、日本が輝く!」 感動物語コンテスト2014・実行委員長 臥龍こと角田識之
「感動物語コンテスト2014 乗鞍・天空の真婚式杯」は出品企業様、ご協賛企業様、ご来場いただいた皆様、そして運営スタッフと非常に感動体質が素晴らしい多くの皆様のご協力を得て開催させていただきました。本当にありがとうございました。
栄えあるグランプリには東海地区代表の長坂養蜂場様の「心のコンパス」が選出されましたが、全国6地区からの代表作品はどれも心を揺さぶられた上に深く心に刻まれる素晴らしいものばかりでした。
今年は日曜日の開催となり、昨年より ご来場者は少なかったのですが、それでもお一人おひとりの方々と企業の現場で生まれた感動のエピソードを分かち合うことが出来たと 思っております。
残念ながらご参加頂けなかった方々には、当日のコンテストの様子をDVDに収め、発売させていただきますので、是非ご購入いただき、同じ感動を共有できれば・・・、と思っております。
我々中小企業が輝けば日本は輝きます。来年は今年以上の皆様にご参加いただき感動を共有し、一緒にこの日本を明るく輝かせましょう!
感動物語コンテスト2014・実行副委員長 橋長 豊
多数の来場者様のご投票と7名の審査委員による審査結果は下記の通りです。 【グランプリ】
【受賞コメント】 第七回感動物語コンテストグランプリという大変名誉ある賞に選出していただき、心から感謝しております。この作品を通して1人でも多くの人が、自分自身、そして周囲の人を幸せにするための原動力となり、ぬくもり溢れる日々を過ごしていただけたら嬉しく思います。私たちも作品作りを通じて、仲間同士の絆が深まり、一層温かい社風を築けたと実感しています。この素晴らしい機会を与えてくれた、感動物語コンテストに感謝です!!本当にありがとうございました。
株式会社長坂養蜂場 代表取締役 長坂 善人
【特別審査員賞】
【受賞コメント】 5回目の挑戦で初めて関西予選を突破し、特別審査員賞という栄えある賞をいただいたことで継続の大切さを実感しています。少し心の弱い社員が、このコンテストを通じて自分の殻を破り、さらに成長してくれることが一番の目的でしたが、グランプリ大会後の彼は明らかに目の力が増し、自信に溢れた姿を見せてくれています。これからも大家族主義経営実現のために、カンコン出品を継続していきます。
アサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社 代表取締役 橋本 英雄
【乗鞍・天空の真婚式杯特別賞】
【受賞コメント】 まさかのW受賞で本当に驚きです。あまりの衝撃にスタッフ一同、涙してしまいました。誰もが持っているはずの“心のコンパス”が、冠スポンサー様にも共感をしていただけたこと嬉しく思います。私たちも、コンパスの矢印を常に自分自身に向け、仲間と共に歩んでいきます。そして、そんな仲間と一緒に乗鞍にも遊びに行きたいと思います♪この度は、素敵な賞をいただき、誠にありがとうございました。
10月19日(日)新大阪のメルパルク大阪で「感動物語コンテスト2014」を無事開催することができました。
グランプリを獲得したのは東海地区代表の株式会社長坂養蜂場様「心のコンパス」、特別審査員賞は大阪地区代表のアサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社様「大高くん」、そして冠スポンサーである「乗鞍・天空の真婚式」杯特別賞を受賞したのは何とこちらも株式会社長坂養蜂場様でした。
残念ながら選には漏れましたが、東北地区代表の株式会社こんの様、関東地区代表の社会福祉法人けやきの杜様、上信越地区代表の株式会社酒井商會様、中国・九州・沖縄地区代表のゆいクリニック様のいずれの作品も会場を感動させてくれました。
本当に最後の最後まで作品の磨き上げにご尽力された賜物だと思います。ありがとうございました。
さて、来年ですが、日時場所は未定ですが、大阪で開催いたします。是非、お楽しみにお待ち下さい。
最後になりましたが、多数の方のご来場、運営を手伝って下さった皆様、そして主旨に共感下さり協賛を戴いた多数の企業様に感謝申し上げます。ありがとうございました。来年も是非、よろしくお願いいたします。
当日、ご来場の皆様にご記入いただいたアンケートからのたくさんの嬉しいお言葉をいただきました。 その一部をご紹介いたします。
1.コンテスト全体のご評価は? 感動レベル(35名) 満足レベル(16名) やや不満レベル(0) 不満レベル(0) 2.ご来場のきっかけは? 過去も参加しているので(14名) 入場券を貰ったので(13名) HPやメルマガで知ったので(1名) その他(25名) 3.お住まいはどちらですか? 関西圏(36名) 関西圏以外(17名) 4.お仕事は? 会社経営者(11名) 会社管理職(15名) 会社員(18名) 学生(3名) その他(5名) 5.来年の「感動物語コンテスト2015」にもご参加いただけますか? 必ず参加したい(27名) 極力参加したい(17名) 分からない(7名) 参加したくない(0)